ゆり吉です。
今回もこっちに記事を・・・。(ややこしくしてしまってごめんなさい。)
お友達がくれた情報です。
エドモントンでレストランに行くにはこれを参考にしているのだとか。
アベニューというサイトです。
毎年年末あたりに各種のレストランランキングのフリーペーパーも出てとても為になります。
http://www.avenueedmonton.com/March-2016/BR2016/
レストランでの流れを話しますと。。。。
だいたい注文は
管理しているテーブルごとに店員さんが現れますので、誰にでも頼むというシステムではないようです。来てくれるのを待っていましょう。
先ず飲みものを聞かれます。
水もチャージされるときがあるので、要チェックです。
飲み物を持ってきてくれたあたりで食事の注文をします。
食事中店員さんは1-2回ほど、「食べ物はだいじょうぶですか?」的なことを聞いてきます。
メインの食事が終わるあたりに「デザートはいかがですか?」なんて聞かれることも。
頃合を見計らってお愛想です。伝票は「ビル」といいます。
ここで考えるのがチップです。
テーブルについてくれる店員さんに払うお心づけです。
こんな話を聞いたことがあります。
キッチンにもチップをシェアしなくてはいけないらしく、チップがもらえないときは自腹だとか。。。
そのときによりますが、私は食事した15%~を考えています。いいサービスを受けたときは、少し弾むのも気持ちがいいものかもしれませんね。
カナダにあるアルバータ州の州都エドモントンでの生活情報などを主にお知らせしています。 エドモントン情報倶楽部http://edmonton.jugem.jp/から引越しをしてこちらをメインのブログにしました。
2016年3月21日月曜日
2016年3月18日金曜日
電子出入国カード(カナダのビザについてです。)
2016年3月15日からカナダへの渡航もアメリカのように渡航ビザを個人で申請しなくてはいけなくなるようです。
アメリカはESTAと呼ばれていますがカナダのはeTAだそうです。
申請は2015年の8月1日から出来るようですが、2016年3月15日から施行のようです。
有料となるようですのでご注意ください。
アメリカと少し規定が違うので、詳しくは↓のリンク先で確認してみてください。
http://lifevancouver.jp/2015/05/knowledge/55736.html
PRカードをお持ちの方はeTAの申請は必要ありませんが、カナダへ入国の際へPRカード持参は引き続き必要となります。
有料となるようですのでご注意ください。
アメリカと少し規定が違うので、詳しくは↓のリンク先で確認してみてください。
http://lifevancouver.jp/2015/05/knowledge/55736.html
PRカードをお持ちの方はeTAの申請は必要ありませんが、カナダへ入国の際へPRカード持参は引き続き必要となります。
3月17日 セントパトリックデー
こっちも更新していこうかな。
さて!!
今日は3月17日。
セントパトリックデーというアイルランドのの祝祭日のようですが、ここも緑一色になるちょっと日本ではあまり見慣れないイベントです。
セントパトリックデーってなんだろうと・・・ここに来て早8年目になろうとしていますが、未だあんまりよくわかっていませんでした。
これを機に調べてみました。うぃきぺでぃあさん。
どうやら、アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックさんの命日なんですね。
カナダのトロント、モントリオール、バンクーバーではパレードが行われているとか!?
そして、緑やシャムロック(クローバーみたいなの)を今日はよくみるでしょう!
何か緑を身につけてみてはいかがですか!?
さて!!
今日は3月17日。
セントパトリックデーというアイルランドのの祝祭日のようですが、ここも緑一色になるちょっと日本ではあまり見慣れないイベントです。
セントパトリックデーってなんだろうと・・・ここに来て早8年目になろうとしていますが、未だあんまりよくわかっていませんでした。
これを機に調べてみました。うぃきぺでぃあさん。
どうやら、アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックさんの命日なんですね。
カナダのトロント、モントリオール、バンクーバーではパレードが行われているとか!?
そして、緑やシャムロック(クローバーみたいなの)を今日はよくみるでしょう!
何か緑を身につけてみてはいかがですか!?
2015年12月21日月曜日
2015年1月8日木曜日
2014年12月8日月曜日
2014年12月1日月曜日
2014年11月17日月曜日
ちょっと余談 あるコーヒー店でのお話
先日とある有名コーヒー店に立ち寄りコーヒーを頼みました。
コーヒーを頼んでからドーナツも幾つか頼んでたら、店員がレジを打ちながらもう一人の店員に雑談を始めました。
しかもレジの手を止めて。
もう一人の店員は少なくとも働きながら話を聞いてたけど。
あまりにも衝撃的な出来事だったので、すごく長い時間に感じられて、私も態度に出てしまいました。
それに気づいたマネージャーらしき人がその店員に肩をトントンと叩いていましたが、余談もそんなこと後から話せばいいのにという内容。
久しぶりのこんなひどい対応にちょっとイラっとしてしまいました。
みなさんはこんな事ありませんか?
登録:
投稿 (Atom)